有名インフルエンサーの「滝沢ガレソ」が初の来店イベントを行ったものの、大回収の結果になったことで話題になっています。
営業結果
取材が行われたのは2025年9月3日。
取材対象は、「スーパーライブガーデン行田」。
全国的には知名度が低い場所ですが、埼玉県行田市という場所に所在し、最寄りは持田駅ですが徒歩21分と遠目で、遠方からのアクセスは車がないと厳しいです。
どちらかというと、地元の店という感じでしょうか。
気になる結果ですが、
スロットはマイナス93158枚
パチンコはマイナス38万発
超ボッタクリ営業
を行ったことでSNSで話題になりました。
スーパーライブガーデンはボッタ店?
アナスロさんからの引用になりますが、
・・・まったく出していません。
ボッタクリ営業と非難されても仕方ない状況であることが分かります。
しかし、出してないとはいっても、400台規模のホールなのに平均3000ゲーム前後の稼働があるのはさすが。
接客などで頑張っておられるホールなのだと思います。
ガレソか店か、どっちが悪い?
今回の件ですが、
取材がある=ある程度
宣伝してもらう
しかし、金を払っているのは店側。
そもそも取材があろうがなかろうが出す気がないお店なので、
それであれば、仕方ないのかもしれません。
今回の件で、悪名が広まり、野次馬でも打ちに来てくれる人がいれば儲け物、という考え方もあるでしょう。
一方で、ガレソ側を考えると、取材をする立場として無責任という批判は免れないと思います。
「公約」といったハッキリとしたものは難しくても、ある程度、期待感を持てる仕掛け作りをお店として行く必要があるはず。
そのためにしっかりとお店と連携・協議をするのは、お金をもらっている側として当たり前の義務ではないでしょうか。
来店すること自体に価値がある有名人(江頭さんとか)と違って、名前自体にはブランドはないでしょう。
スロッターを裏切り、信用が失墜したことは言うまでもありません。
今後、大手のチェーン店は利用しなくなるのではないかと予想します。